SSブログ

伝統芸能 [カルチャー]

 この週末、

日本文化を感じるものを観てきました。

 

それは、歌舞伎です!

 

知人が行くはずだったのですが、急遽行けなくなったため

チケットを頂いたので~す!(≧▽≦)ノ

ラッキ~♪

 

 

場所は国立劇場。

国立劇場に行くのは初めてです♪

和服を着た女性もちらほらいて、とってもいい雰囲気を出しています♪

 

今回鑑賞する歌舞伎は「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)」という歌舞伎です。

9代目 中村福助、初代 中村芝のぶ(屋号:成駒屋)が女形を演じます。

 

しかも今回は、歌舞伎のことを色々と解説もしてくれる鑑賞教室もセットと

なっており、初心者には非常にもってこいの演劇でした♪

 

 

 

この歌舞伎は、神奈川や埼玉などの教育委員会が後援となっているため、

学生の数が非常に多かったです。

課外授業の一つなんだろうね~。いいことです♪

 

それと同じぐらいに外国人の数も多かった~(笑)

これもいいことだ♪

 

 

提灯がとってもいい雰囲気を出してます♪

 

 

連獅子の親獅子。

中に入ると、連獅子の親獅子が出迎えてくれます。

迫力あるぜ~!!

 

 

 

舞台には、歌舞伎独特の柿色、黒、萌葱(もえぎ)の3色で構成された

定式幕(じょうしきまく)が掛かっております。

場所や屋号によってはこの3色が若干違うそうです。

ちなみに、この様な3色使いをカラー用語ではトリコロールカラーといいます。

ま、今はどうでもいいか(笑)

 

舞台は、左が下手で、右が上手になるそうです。

この幕は下手から上手に向かって開いてゆくのであ~~る♪( ̄▽ ̄)(得意気(笑))

 

いや~、歌舞伎面白いね~!!

スゴク刺激的!!(≧▽≦)ノ

カッチョイイ!!

観客が要所要所で「加賀屋!!」とか「成駒屋!!」などの

役者の屋号を呼ぶ合いの手を入れる様もよかったな~♪

粋だね~!って感じ♪^^

 

歌舞伎を観たのは今回で2回目なんだけど、解説をしてもらったお陰で、

歌舞伎用語や、舞台の構成、歌舞伎からきた言葉などなど

すごく分かりやすくて、大変勉強になったよ!

 

この歳になって、ようやく伝統文化の良さが分かってきた(笑)

いや~、こういうのはどんどん観ないといけないな~って思った!

寺や庭も、今なら観て感動できる!(笑)

学生の頃は退屈でしょうがなかったけど(笑)

 

さて、今度は落語でも観に行こうかな~~♪♪^^

 


nice!(15)  コメント(21)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 21

月と、

いいね~♪日本伝統文化!独特の世界ですよねぇ。実際には見たことは無いけれどBSで釘漬けになったことがあります(笑)狂言もね。着物着てる人ってなんだか好きなのよ(笑)
今なら寺や庭感動できる?(笑)あたしはいつでも感動して殆ど気づかれないほど同化してますぜ。(爆)
by 月と、 (2007-07-09 05:33) 

私も8日に行きましたよ!!!!びっくり~!!!
私は中村福助さんの大ファンなので前売り初日にチケットをgetしました。最初の歌舞伎のみかたで、お百姓さんが「ビリーズビートキャンプ」やってましたね。
野崎村の最後で籠をかつぐ人が脱いだでしょう?私あの位置からすぐのとこで見てたのでVラインとTバックに目が釘付けでした・・・って福助さんの存在はどこに、みたいな。
そうか!ツカちゃんはビリーの差し金だな!の差し金は歌舞伎の小道具用語だったんですね。
by (2007-07-09 07:59) 

いっぷく

ツカさんの好奇心旺盛なところがいいね、
先入観で伝統や過去を知ろうとしない人も多い中
自分の目で見てしっかり自分で判断するって好感もてますよ。
by いっぷく (2007-07-09 08:46) 

よっちゃん

つかちゃんも、歌舞伎を観てきたんだねーー
↑なおちゃんと同じのかな?って思ったら、やっぱりそうなんだ~~
歌舞伎って、意外に人気あるんだなぁ・・・

歌舞伎よりビックリしたのは、、トリコロールカラーのことなんだけど
よっちゃん、今日の今まで、トリコロールカラー=赤、青、白の
あのよーーく見かけるものだけのことだと、思ってたよ~~(°口°;) !!
まさか、、3色=トリコロールカラーだなんて・・・
つかちゃん、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
今日も、お勉強になったよ~~ヽ( ̄▼ ̄*)ノ
by よっちゃん (2007-07-09 09:48) 

よっちゃん、トリコロールとは英語のトリオカラーのフランス語読み、つまり「3色」のことでなんでも3色1組はトリコロールというんだよ♪・・・たぶん
by (2007-07-09 10:18) 

さくママ

とんてけ、とんてけ~。
え~毎度、馬鹿馬鹿しい笑いを1つ。
『何?歌舞伎の幕は、定式幕っていうんだってねぇ~。』
『ってアレかい?さくママがいつも被ってるビニールみたいなアレかい?』
『いや、あれは常識膜!常識人に見えるように被ってるのっ!』
『なんだ、じゃぁ、さくママって奴は、いつも“かぶいている”んだねぇ~』
・・・お後が宜しいようで・・・。(笑)
by さくママ (2007-07-09 11:33) 

あや

歌舞伎みたことないんです‥
ちなみに国立劇場にも行ったことありません(^_^;)
もうちょっと伝統芸能も勉強しないと~(ーー;)
by あや (2007-07-09 12:30) 

torakki

歌舞伎揚げは好きです(ぉぃ
歌舞伎はわからないなぁ~。
某元彌一家が頭をちらつきます(核爆)
ってあれは歌舞伎じゃなくて狂言だよな(激爆)
by torakki (2007-07-09 17:56) 

月と、

ぷっ・・・・とんてけ、とんてけ~♪のさくママ落語?ワロタ(T∀T)ひぃひぃ。
私の先輩がめっちゃそんな感じ「飛猿」さんって言ってるよ・・・ってそりゃ、水戸黄門だ(そうか?)
by 月と、 (2007-07-09 20:47) 

だいぶ前だけど歌舞伎座にて
中村歌右衛門一族?(笑)の公演見たことあります!
勘三郎、橋之助、福助 そした方々が出てたなぁ(。・ω・。)ノ
まだおいらもかなり若い時分だったので(爆)
ムズイに違いないって構えてたんだけど
案外入り込みやすくって、また行きたいって思ったものでした!
ねっ合いの手カッキーよね♪
この帰り道、自身の苗字で合いの手の入れあい合戦しました(´∀`;A
今、思うとかなりの<アホ>だわ(笑)
by (2007-07-09 21:55) 

shikayu

叔母がここで長唄の舞台したことあります、
でもその時イモがまだ小さかったので、外で待ってたの、
中ってこんな感じなんですね(*^-^*)
やはりツカさんみやいなアートな仕事人「仕事」が発見の源でしょうね、私は素人だけど、歌舞伎見てみたぁい!!(〃∇〃)ゞ(笑)
by shikayu (2007-07-09 23:26) 

ツカ

>月と、さん
 日本の伝統文化いいよね~♪^^
 着物ってさ、やっぱり日本人に最高に似合ってるよね~♪
 着物が似合う男になりたいものです。
 月と、さんはお寺や庭が好きだもんね~!^^
 ステキな趣味ですな♪

>naoさん
 なぬーー?!!!!(@@)
 naoさんも行ってたんですか~~!!!
 しかも花道の脇ですか!丁度花道の上の方だったから、
 上からnaoさん見てたかもしれない(笑)
 役者の人達おもしろいね~!(笑)最高です(笑)
 そうそう、差し金!あれも歌舞伎用語だったんだね~!
 ヘ~ボタンを連打したかったです!(笑)

>いっぷくさん
 ほんと、この歳になってものすごく観たくなってきたんです^^
 ようやく大人になってきたって事かな?(笑)
 日本の文化を知っていれば、きっとデザインも奥の深い、
 日本の心がこもったものが出来るんでしょうね~♪
 勉強しますよ~!^^

>よっちゃん
 そうなのよ!naoさんと同じだったみたいで、超ビックリです!(笑)
 歌舞伎人気あるんだね~♪
 若い人達も結構いたよ!バカップルっぽい人も(笑)
 
 そうなんです、3色使いであれば、フランス国旗の色だけでなくても
 トリコロールカラーと言うんです♪^^
 naoさんが解説しているとおりです♪
 サンキュー、naoさん!^^

>naoさん
 詳しいですね~!博識ですね!^^
 解説アリガト~♪♪

>さくママさん
 かぶきモノがいた~!(笑)
 がぶきっぷり、あっぱれでございまする~!(笑)
 かぶき魂をもって、世間に負けないでください!(笑)

>あやさん
 歌舞伎ね、観るととても面白かったよ~!^^
 迫力があるの!
 見入っちゃうよ!
 日本人に生まれたんだから、ぜひ観ることをオススメするよ~♪^^

>torakkiさん
 歌舞伎揚げ(笑)まいうーですな(笑)
 某元彌一家、狂言じゃないよ~、
 プロレスだよ~(爆)

>月と、さん
 おちゃめな先輩やな~(笑)

>ぽろんさん
 お~~観てますね~!!
 中村一族、スゲーや~ね♪^^
 合いの手カッキーね~!(≧▽≦)ノ
 でもどこで入れるか分からないからダンマリっす(笑)
 自分の名字で合いの手(笑)
 お主もなかなかの歌舞伎者じゃのぅ!(笑)

>shikayuさん
 叔母さんスゲーー!!!(@@)
 そっか~、小さい子を連れているとなかなかゆっくり
 鑑賞できないですもんね~^^;
 音楽のライブとかもいいけど、こういうのを小さい頃から見せて
 あげるのも情操教育にはいいかもね~♪
 今度家族で行ってみては?^^
 伝統的な色や名前には、心地いい組み合わせや響きがあって、
 すご~~く勉強になります!^^
by ツカ (2007-07-10 01:37) 

Rinko

歌舞伎行ったのね~。
独身大貴族、満喫だね~~♪♪今のうちじゃよ。ふふふ。
お姉も高校の時(どのタイミングだったかは覚えてない・・・)東京行った際歌舞伎見に行ったよん。あの、独特な雰囲気。すっごく刺激的だった~!
テレビとは全然違うもんね。
私はお能も好き。今度行ってみ。あ、でも歌舞伎に比べると派手さはないかも・・・。
by Rinko (2007-07-10 08:06) 

スミマセソ、私が行ったのは8日(日)の昼の部です。
by (2007-07-10 12:21) 

ツカ

>お姉
 行って来たぜ~♪最高でした♪^^
 あの独特の雰囲気が、なかなか味わえない感じで
 とっても刺激的だよね~!
 能もいいね~!観てみたい!!
 派手さはないけど、より厳かな感じがして和を感じられそうだ♪^^

>naoさん
 あ、ほんとだ(笑)読み返したら8日って書いてあった(笑)
 同じ日ではなかったのですね~。
 残念?!(笑)
 
>plotさん
 nice!ありがとうございます♪
by ツカ (2007-07-11 00:53) 

TOMO

解説は嬉しいですね!
私は1回もみたことないから
知らないことだらけ。
by TOMO (2007-07-12 16:56) 

ツカ

>TOMOさん
 そうなんですよ~♪解説してくれると初心者は大助かり!(≧▽≦)ノ
 より一層歌舞伎が楽しめました♪
 歌舞伎いいですわ~!
 せっかく日本に生まれたんですから、一度ご鑑賞されることを
 オススメしますよ~♪^^
by ツカ (2007-07-13 00:00) 

torakki

ツカさんの記事に影響されて僕も書いてみました。
トラックバックしておきました~(笑)
by torakki (2007-07-13 01:11) 

(な ̄▽ ̄お)

おお、伝統芸能に触れてますなあ。
私も歌舞伎は二度ほど、歌舞伎座の方へ。いいもんですよね、あの独特
の雰囲気。そのとき会場で歌丸師匠をお見かけしましたっけ(笑)
屋号の掛け声も粋なんだよね~。あれは相当熟練が要るだろうね。
「定式幕」っていうんだ、勉強になりました。歌舞伎揚げ食べる度に思い
出すことにします(笑)
>naoさん
「差し金」は歌舞伎用語だったんですね。これまた勉強になりました。
あ、それからさくママ面白過ぎるぞ!ツカさん、さくママに座布団を!
by (な ̄▽ ̄お) (2007-07-13 03:28) 

あーろん

歌舞伎は何度か見たことがあるけど(一幕見も含む)
最近はご無沙汰だし、国立劇場で見たこともないなぁ。
(関係ないけど新国立劇場は家のすぐ近くだ!)
by あーろん (2007-07-13 19:02) 

ツカ

>torakkiさん
 お~!!歌舞伎揚げだー!!(笑)
 歌舞伎繋がりでやんすね(笑)
 美味そうだ♪^^
 リンクありがとうございます♪

>(な ̄▽ ̄お)さん
 さくママさんに座布団10枚やってあげて~!(笑)
 そうなのよ、歌舞伎っていいね~♪あの独特の雰囲気。
 ハマリそうです♪^^
 歌丸師匠をお見かけしたとはラッキーだね!(笑)
 今度は落語を見てくるぜ~!

>あーろんさん
 さすがあーろんさん、歌舞伎もご経験ですね~♪^^
 日本の伝統芸能に触れることも大切ですね~♪
 日本人の心が沸いて来るって感じです。
 新国立劇場の近くなんですね~!そういうのが近場にあると
 気軽に行けていいなぁ♪ (近すぎていつでも行けるから、
 行かないってのにも成りかねないけどね(笑)
 
by ツカ (2007-07-15 15:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。